小さな違いも視点を変えると大きな?違いになるというお話。

よしなしごと

最初に断っておきますが、全く大した話ではないです。

例えばガソリンの話。

ガソリン価格って稀に数日で10円とか動く場合がありますが、日々の動きで考えると、大きくてもプラスマイナス2〜3円程度じゃないですか。

んで、運転中には(入れる必要の有無は関係なく)スタンドの側を通る度に無意識に価格チェックしてて、近隣より少し安いスタンドは頭に入っていたりするわけです。

例えばある日、そろそろガソリン入れようかな、でも反対車線だし明日でもいいか、と思った今日の価格がリッター130円だったとします。

そして、翌日給油に行ったら、133円。

これって、ちょっと凹むことないです?

「あ〜〜〜、昨日入れときゃあ良かったぁ〜〜〜〜」って。

でも、よく考えてみると・・・例えば40リットル入れるとして、3円高くなってもせいぜい120円のアップ。

たったの120円。

私なんて、ちょっと前までは毎日タバコを一箱半(約800円分だぜ!)吸ってましたし、そのためコンビニへ行く頻度が高く、コーヒーや間食の「ついで買い」も多くて・・・ほぼコンビニのみで、paypayで月に4万遣ってました(^◇^;)

それなのに、どうしてガソリンだとたった120円のことを気にしてるんだろう?

この感覚、自分でも不思議だったんですよ。

ここでちょっと角度を変えて考えてみました。

「120円って、ガソリン1リットル弱入るやん!1リットル弱余分に入ったら、10kmぐらい余分に走れるやん!」

そう考えると、その10kmは欲しい。

別に120円は落ちてても拾わない程度だが、10km余分に走れるとなると、それは欲しい。

なるほどそういうことか!!

なんだか自分でもスッキリしました。

ということで、これからもガソリン価格で一喜一憂していく所存でございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました